

ハンプデンエステート1753
ハンプデンは250年以上もの間、ラム酒界の隠れた宝物でした。1753年に創業したこの蒸留所は、世界でもユニークな製造技術を確立し、その製法は今も厳重に守られています。長い間、その特異な風味を持つラムはバルク販売のみにとどまっていました。しかし、Velier(ヴェリエ)の粘り強い働きかけにより、2018年についにシングルラムとしてのボトリングが実現しました。世界中のラムファンがハンプデン本来の姿を楽しめるようになったのです。
read more
アマーロ スカーレット
初めて「スカーレット」の印象的なボトルを目にしたのは、日本を旅行していたときのことでした。バーテンダーが私の目の前にそのボトルを置き、注文したビター・ダイジェスティフ・スタイルのカクテルを作ろうとしていたのです。目を引くラベルに惹きつけられ、思わずこう思いました。「これは、今までに試したことのないタイプのビターだ。味を確かめずにはいられない」と。こうして私は、この興味をそそる液体を少し味見させてもらうことになったのです。
read more
フローレンス カクテルウィーク 2025
フィレンツェの街がカクテル一色に染まる1週間、それが「Florence Cocktail Week 2025 (FCW25)」。2025年4月7日から13日まで、トスカーナ全域から集まる60軒以上のバーが参加し、カクテル愛好家と業界関係者を魅了する特別なイベントが開催される。
read more
ローマ バーショー アワード 2025
ローマ・バー・ショー・アワードは、卓越性と革新を称える、イタリアのバー業界で最も権威ある賞です。ローマ・バー・ショーの主催者によって設立され、国内最高のバーやバーテンダーを表彰することを目的としています。今年で3回目を迎えるこのアワードは、業界における重要な指標となっており、ローマ・バー・ショーの開催に合わせて、2025年5月26日・27日にEUR地区のパラッツォ・デイ・コングレッシで行われます。
read more
ローマ ウイスキー フェスティバル 2025
3月1日と2日、ローマ・ウイスキーフェスティバルがサローネ・デッレ・フォンターネで開催され、今年で13回目を迎えました。 ウイスキー愛好家、業界関係者、バーテンダーにとって、この年に一度の祭典はまさにウイスキーの祝祭です。今年のフェスティバルも例年以上に盛り上がり、4,300人以上の来場者を迎えました。さらに、200以上のブランドが世界中から集結し、1,000種類以上のウイスキーが提供されるなど、圧倒的なスケールで開催されました。
read more
鳥取のジャパニーズウイスキーを探る
BBCスピリッツのスペシャリスト、フェデリコ・レオーネによるマスタークラスは、特別な魅力を持っています。まず第一に、彼が厳選するウイスキーのラインナップはどれも極上であり、試飲するたびに至福のひとときを味わえます。さらに、フェデリコは卓越したストーリーテラーでもあります。彼の語り口は聴衆を惹きつけ、まるで旅をしているかのような体験を提供してくれます。
read more
ヘイルウッド・アーティザナル・スピリッツ
D&Cのスピリッツ・スペシャリストであるガブリエレ・タマーロは、「ヘイルウッド・アーティザナル・スピリッツ: ラウンドトリップ」マスタークラスを通じて、参加者を英国の奥深い世界へと誘いました。この魅力的な体験では、ウェールズのなだらかな丘陵地帯からスコットランドの険しい海岸線までを巡り、さらにブラックプールへと立ち寄ることで、アメリカのスピリットを取り入れたユニークな要素も加わりました。
read more
ビームファミリー7代目によるイエローストーン・バーボン
ローマウイスキーフェスティバルでは、ビームファミリーの素晴らしいプロダクトを紹介する特別なマスタークラスが開催されました。講師を務めたのは、ウイスキー製造における深い専門知識で知られるミケーレ・レイナ。スポンサーとなったのはメレガッリです。今回のテイスティング体験で、私たちは異なるウイスキースタイルを通じた蒸留・熟成・経験の重要性を含む職人技の奥深さを学びました。
read more
ジャパニーズ ウイスキー 明石 / 山桜
日本のウイスキーに息づく「職人」の精神日本の歴史的な歩みと進化を通じて、現代に至るまで受け継がれてきた「職人」という概念。その精神から生み出されたウイスキーは、まさに卓越した逸品です。「職人とは、完璧を追い求める日本独自の美学。その道を極めるために人生を捧げ、常に技を磨き続けると同時に、その技術を他者と共有する存在です。」
read more
ニッカウイスキーの伝統
ニッカウイスキーの創業者、竹鶴政孝は、日本で初めてウイスキーを蒸留した人物でもあります。彼の偉業は、日の出ずる国から届く一杯一杯のウイスキーの中に息づいています。1世紀以上を経た今も、ニッカは洗練されたバランスと卓越した品質で知られる日本を代表するウイスキーメーカーの一つであり、ウイスキー業界で世界的な評価を得ています。
read more
Roger 65
バーとラボを融合させたプロジェクトRoger 65サレントやプーリア州全体で注目を集め評判となっているプロダクトであり、革新的でプレミアムな素材を求める人々の間で非常に人気が高い製品「ブラックブライン」。これを作っているのが、Roger 65の創業者であるカルロ・リウッツィ氏です。彼に、この製品がどのように作られているのか詳しい話を聞くことができました。
read more
ザ・コートでエレナ・インジャルディのゲストシフト
コロッセオの美しい景色を望む絶好のロケーションで知られるザ・コートで、ミラノ郊外のクレーマにある「ブルーム33 ボタニカルバー」のオーナー、エレナ・インジャルディを迎えたスペシャルイベントが開催されました。BLOOM 33は、オーガニック食材をふんだんに使ったドリンクと料理が自慢のオールデイバー。特に注目すべきは、すべて自家栽培されたハーブやスパイス、食用花が使われたフレッシュで美しいカクテルです。多くのメニューがラクトースフリー&グルテンフリーで、健康にも配慮されています。
read more
クラブ・デリエールで "ドッペルゲンガー" 体験
ローマの中心部、ナヴォーナ広場とパンテオンの間にある隠れた名店クラブ・デリエール。Vicolo delle Coppelle 59 に位置するこの場所は、洗練されたカクテルとシークレットな雰囲気を求める方に、ぜひとも訪れて頂きたいバーです。
read more
ボルゴ・ラ・キアラチア・リゾート & スパ
ローマとフィレンツェのちょうど中間、トスカーナ・ラツィオ・ウンブリアが交わる丘陵地帯に佇むボルゴ・ラ・キアラチア・リゾート & スパ。この自然と贅沢が融合する田園リゾートにリラックスしながら、その土地を感じられる素晴らしいバーがあります。
read more
イタリアでモンゴルを味わう
モンゴルといえば何を思い浮かべますか?広大な草原、遊牧民の生活、ユルト(伝統的な移動式住居)、乗馬、これらが最初に思い浮かぶイメージかもしれません。さらに、ブーズ(羊肉を詰めた蒸し餃子)やアイラグ(発酵させた牝馬の乳)などの料理を特徴とするユニークな食文化もあります。神秘的で魅力に溢れたモンゴルは、多くの人が一生に一度は訪れてみたいと夢見る国です。
read more
ジョヴァンニ・オノリがイタリア代表
ローマのブルガリ ホテルに所属するジョヴァンニ・オノリが、2025年3月25日から27日にかけてバルセロナで開催される「トーレス ブランディ ゼロ チャレンジ」のグローバル決勝にイタリア代表として出場することが決まりました。今年で3回目を迎えるこのコンテストは、ミクソロジーにおける持続可能なイノベーションを称え、ホスピタリティ業界における創造性と環境責任を強調するものです。
read more
カミッロ・ダル・1890
ローマにはたくさんの名所がありますが、そんな中でも特別人気なのがナヴォーナ広場。観光客でにぎわう有名スポットですが、地元の人たちにとっては、食事をする場所ではありませんでした。なぜなら「観光地のレストランって、高くて普通の味だよね」という印象が強かったからです。しかし、そんな印象を覆したのが「カミッロ・ア・ピアッツァ・ナヴォーナ・ダル・1890」です。
read more
3月1-2日 | ローマ・ウイスキー・フェスティバル 2025
ウイスキー愛好家の皆さん、カレンダーに印をつけておきましょう!ローマ・ウイスキー・フェスティバルが、2025年3月1日と2日に、美しいサローネ・デッレ・フォンターネで第13回を迎えます。ウイスキー愛好家、バーテンダー、ディストリビューター、あるいはこの素晴らしいスピリッツに興味がある方なら、このイベントは見逃せません。
read more
オロ ウイスキーバー 4 周年を祝う
オロ ウイスキーバーはウイスキー愛好家から初心者まで楽しめる特別な場所であり、特に4周年の記念カクテルは遊び心と革新性に富んでいます。 4周年を記念した新しいドリンクリストは、数字「4」に関連したテーマで作られたカクテルが特徴的で、歴史や文化に基づいたストーリーテリングが魅力的です。
read more
MGPイングリディエンツ テイスティング
ローマのピラミデ地区に位置するオロ ウイスキーバーは、ウイスキー愛好家にとって欠かせないスポットです。席数は少なめで、落ち着いた雰囲気の中、厳選された銘柄を取り揃えたバーは、食後の一杯に欠かせません。先日こちらで、MGPイングリディエンツのブランドアンバサダーであるミケーレ・レイナ氏をゲストに迎えアメリカンウイスキーの限定イベントを開催しました。MGPイングリディエンツは、インディアナ州に拠点を置くライウイスキー製造のリーディングカンパニーです。
read more
専門家に会う:ミケーレ・レイナのウイスキー101
ウイスキー初心者の方、あるいはもっと深く理解したい方、まさにうってつけのガイドです!このガイドは、高品質なスピリッツをより身近なものにすることに尽力するウイスキー専門家、ミケーレ・レイナ氏の洞察に基づいています。
read moreブルーブレイザー10周年
イタリアのバー業界におけるPRエージェンシー「BlueBlazeR」が創立10周年を迎え、記念すべき 「BlueBlazer Guide 2025」 を発表しました。ローマの歴史ある Teatro Centrale で開催された記念パーティーには、バー業界の関係者やジャーナリストなど 1,000人以上のゲスト が集まり、イタリアのバー文化の発展を祝いました。
read more
ウィズダムレスクラブにエリックロリンツが登場
世界で最も有名なバーテンダーの一人、エリック・ロリンツ氏を迎えた特別なカクテルイベントが、ローマの中心に位置するウィズダムレスクラブで開催されました。
read more
フレーニ・エ・フリツィオーニ「インク:リキッドタトゥー」
創業20周年を迎えるフレーニ・エ・フレーツィオーニは、ローマを象徴する、国際的に高く評価されているバーの一つです。永遠の都ローマを訪れるなら、必ず訪れるべき場所の一つです。活気あふれるトラステヴェレ地区に位置し、レストランやバーが立ち並ぶ中、広々としたカジュアルな雰囲気が漂います。スタッフは親しみやすく気配りのある接客を心がけるだけでなく、卓越した専門知識と技術を発揮し、最高のサービスで訪れる人を魅了します。ここでは、最先端のミクソロジーを体験しながら、ローマのアペリティーヴォ文化に浸ることができます。
read more
焼酎
焼酎は、何世紀にもわたって愛されてきた日本の伝統的な蒸留酒です。アルコール度数が低く、多様な風味を持つ焼酎は、料理との相性も抜群で、独特の味わいを楽しめます。この記事では、焼酎の基礎知識と独特の魅力をご紹介します。
read more
パラッツォ マンフレディのザ・コートでローマの噴水を満喫
コロッセオの比類のない背景を背に、ザ コート アット パラッツォ マンフレディは、ミクソロジーを傑作に変える芸術的に作られたカクテル メニューを発表しました。 「ローマの噴水」と題されたこの革新的なメニューは、芸術、歴史、ミクソロジーをシームレスに融合し、丁寧に作られた飲み物を通じてローマの噴水を体験する機会をゲストに提供します。
read more