ビター・フセッティを深く知る

マスタークラスとカクテルパーティー
May 6, 2025
-
Spirits
-
6
MIN

先日、ローマのエノテカ・デル・フラテで、ビターフセッティのマスタークラスが開催されました。講師を務めたのは、ブランドの創業者であり、ミラノの有名バーテンダーであるFlavio Angiolillo(フラビオ・アンジョリッロ)。彼はFarmily Groupの一員として、数々の人気バーを率いる実力者でもあります。ビターフセッティは、すでにイタリアのバーシーンで多くの人々を魅了しており、その人気はますます広がりを見せています。

今回のマスタークラスでは、まずビターズとカクテルに関する歴史を学ぶことから始まりました。続いて、ビターフセッティの4種類のラインナップそれぞれの特徴を理解し、それらを活用したカクテルの例が紹介されました。実際にカクテルを試飲する機会もあり、濃厚で充実した1時間強のセッションとなりました。

ここからは、当日の内容を詳しくお伝えしていきます。

ファーミリーグループの過去、現在、未来

マスタークラスでは、アマーロの歴史や、それにまつわる人物や出来事について興味深い話が展開されました。特に、イタリアのリキュール文化を形作ってきた重要なトピックとして、次の4つの興味深い事実が紹介されました。

1. ボニファチオ8世(Bonifacio Ottavo) - 1230年

2. カテリーナ・デ・メディチ(Caterina De’ Medici) - 1519年

3. 瓶入りのリキュール(Un liquore in bottiglia)

4. ヴェルモット(Il Vermouth) - 1786年/1863年

このようなエピソードを通じて、ビターズが長い歴史を持ち、時代とともに進化してきたことが分かります。

また、1936年にElvezio Grassi(エルヴェツィオ・グラッシ)が出版したカクテルレシピ集『Mille Misture(1000のミクスチャー)』についても触れられました。この書籍には多くのカクテルが紹介されており、中でも「Haiti Cocktail」は歴史的にも興味深い一杯です。

『Mille Misture(1000のミクスチャー)』のデジタル版はこちら

1936 エルヴェツィオ・グラッシ-ミッレ・ミストゥレ

ビターフセッティの哲学とユーモア

「Bitter per fare festa. Fusetti per fare l’amore. - パーティーにはビター、愛にはフセッティを。」

このキャッチフレーズが示すように、ビターフセッティはただのリキュールではなく、楽しさや情熱を象徴する存在でもあります。ユーモアと遊び心は、ブランドのアイデンティティにも深く根付いているのです。

もう一つのイラストには、フランス革命を象徴する有名な絵画「民衆を導く自由の女神」のパロディが描かれており、「LIBERTÉ ÉGALITÉ FUSETTONE(自由・平等・フセットーネ)」と記されています。これは、ビターフセッティを文化的なシンボルとして捉えるユーモラスな表現です。

ビターフセッティは味わいだけでなく、ブランドとしての世界観やストーリーにも大きな魅力があります。

奥深いビターの世界を探求

ビターフセッティは、イタリアのドリップスティラリー社が製造するビターリキュールで、一般的なビターとは異なり、アルコールベースにバーボンウイスキーを使用している点が特徴です。現在、オリジナル、カカオ、バナナ、マレ(海)の4種類が展開されています。

ドリップスティラリーとは?

リキュールやスピリッツ、ボトル入りカクテル、ノンアルコール飲料を製造するイタリアの若手起業家による革新的な蒸留所です。このブランドは、フンデゲーラ1939とファーミリーグループという2つの企業の融合によって誕生しました。プライベートラベル製品の製造も手がけ、イタリアのバーシーンに新たな風を吹き込んでいます。

ビター・フセッティ

ビターフセッティブランドの基本であるオリジナルのビターは、美しい深みのあるビターレッドの色合いが特徴です。香りは柑橘系の爽やかさが際立ち、味わいは苦味とフルーティーさ、フローラルなニュアンスの絶妙なバランスが取れています。アルコール度数は25%。

このビターの核となるのは、リンドウ、ルバーブ、キナ。特に、クワシオ(クワシア)という薬用植物がもたらす独特の苦味が、ビターフセッティのアイデンティティを形成しています。さらに、ビターオレンジとキノットが酸味を添え、複雑で奥行きのある味わいを生み出しています。

この完璧なボタニカルの組み合わせにより、アメリカーノやネグローニといったクラシックなカクテルにも最適。さらには、アンバーベルモット、コーヒーリキュール、メスカルを加えた「ネグローニ・デル・マリナイオ」のようなモダンなアレンジにも活用できます。シンプルにストレートで楽しんだり、シェイクして飲むのもおすすめです。

ビターフセッティ を使ったカクテル

FUSETTONE

ビターフセッティ

ガルバニーナ BIO ピンクグレープフルーツソーダ

ビターフセッティの苦味と柑橘系の香りが引き立つ、シンプルながらさわやかな楽しめる。

MORBIDINO QUESTO AMERICANINO

ビターフセッティ

ドライ・ヴェルモット

アクアビット

エルダーフラワー

ガルバニーナ BIO 地中海トニックウォーター

ビター&ヴェルモットベースのアメリカーノ風カクテルに、エルダーフラワーの華やかな香りをプラス。

ビターフセッティ カカオ

「ビターフセッティ カカオ」は、カカオベリーとオレンジの風味が特徴のユニークなビターです。苦味の中に柔らかな甘みが広がり、あらゆるカクテルに活用できる万能なフレーバーを持っています。ブランドの中で唯一、黒ラベルを採用した特別なバージョンです。

2021年に限定版として登場しましたが、その人気の高さから現在ではカタログに常時掲載される定番商品となっています。

ビターフセッティ カカオを使ったカクテル

Bounty Sour

40ml ビターフセッティ Cacao

90ml Santa Teresa 1796(プレミアムラム)

270ml ココナッツウォーター

40ml モナン ココナッツシロップ

5g クエン酸(味のバランス調整用)

このカクテルは、プレバッチ方式(事前に仕込み、保存しておく方法)で提供され、冷蔵または氷を入れて楽しむスタイル。スティックを添えて提供することで、より洗練された印象に仕上げられます。

BARISTA 2.0(Casa Montiのシグネチャードリンク)

ビターフセッティ Cacao

シナモン&アップルインフューズドウォッカ

チコリコーヒー

カカオの深みとスパイス、チコリの香ばしさが調和した、独創的なカクテル。BARISTA 2.0は、カカオの濃厚な風味を活かしながら、スパイスとビターのバランスが取れた一杯。

ビター フセッティ バナナ

ドリップスティラリーの創立3周年を記念して誕生したのが「ビターフセッティ バナナ」です。彼らは、新たな世界を探求する中でカリブ海にたどり着き、ラム酒とバナナを組み合わせたユニークな製品を生み出しました。

このリキュールは、穀物アルコールではなくホワイトラムをベースにしており、従来のハーブとスパイスの注入に加え、バナナとピメントを使用しています。通常のビターとは異なり、ティキミキシングの新たな可能性を追求しており、「苦味には境界がなく、さまざまな次元を旅することができる」というコンセプトを体現しています。

ビターフセッティ マレ

「ビター フセッティ マレ」は、イタリアのビターリキュール「ビターフセッティ」の4周年を記念して発売された限定版です。タイム、ローズマリー、レモンといった地中海のハーブや柑橘類を使用し、さらに塩味を加えることで独特の旨味を持たせています。フセッティは過去数年間、限定版を通じてビターリキュールの可能性を広げることを試みてきました。その中で、多くの実験を重ねた結果、ビターと塩の相性の良さを発見しました。

このフセッティ マレは、オリジナルの特徴を残しつつ、塩の風味と地中海を象徴するハーブ、柑橘のアロマを加えることで、より芳醇なブーケを生み出しています。

ネグローニやアメリカーノにひと味違った地中海の風味を加えるのに最適で、特にオリーブ入りのネグローニとの相性が抜群です。また、ソーダやトニックウォーターと組み合わせることで、シンプルながらも爽やかなカクテルが楽しめます。特にピンクグレープフルーツと合わせた「ミチェットーネ」は、手軽に作れて美味しいのでおすすめです。

フセッティ マレを使用したカクテル

Mitchettone ミチェットーネ

40ml フセッティ マレ

120ml ピンクグレープフルーツソーダ(ガルバニーナ社製)

ローズマリーの枝

フセッティ マレとグレープフルーツソーダを混ぜ、ローズマリーを飾ります。さわやかなシトラスの噛み応えのある、パリッとしたハーブのハイボール。

Fruttatino Questo Americanino フルッタティーノ クエスト アメリカーノ

200ml フセッティ マレ

200ml Martini Rosso(マルティーニ・ロッソ)

400ml ミネラルウォーター

1.25ml クエン酸

200g イチゴヨーグルト

全ての材料を混ぜ、凝固させた後に濾過し、炭酸を加えます。イチゴヨーグルトのクリーミーさとフセッティ マレのビターな風味を組み合わせたユニークなカクテル。ろ過することで滑らかな口当たりにし、ほんのり酸味が効いた、炭酸が軽く泡立つ独創的なミックス。

Sale in Zucca(カボチャの塩) By Emanuele Cosi

40ml フセッティ マレ

10ml チポトレ(スモークした唐辛子)

10ml カボチャシロップ

30ml レモンジュース


スパイシーで甘みのあるユニークなカクテル。チポトレのスモーキーさとカボチャの甘さが、フセッティ マレのハーブ感と見事に調和しています。

Bello de Mario ベロ・デ・マリオ By Asia Abballe

250ml フセッティ マレ

95ml レモンジュース

630ml 水

58g ピーチティーのインスタントパウダー
軽やかで飲みやすい、ピーチティーをベースにしたカクテル。紅茶の渋みとフセッティ マレのビター感が絶妙にマッチ。

Angurione アングリオーネ

35ml フセッティ マレ

15ml Altos(オルメカアルトス テキーラ)

5ml Ancho Reyes(スパイシー チリ リキュール)

25ml クランベリージュース

25ml ライムジュース

15ml キュウリシロップ


メキシカン&フレッシュな要素を組み合わせたカクテル。アルトス・テキーラをベースにし、フセッティ マレのビターな要素とアンチョ・レイエスのスモーキーなスパイス感がアクセントになっています。クランベリーとライムの酸味がバランスを取り、キュウリシロップが爽やかさをプラス。

Negroni del Pescatore ネグローニデルペスカトーレ(漁師のネグローニ)

30ml フセッティ マレ

30ml Marsala Dry(辛口マルサラワイン)

10ml Oleato(オリーブの蒸留酒)

10ml Skinos(ギリシャのマスティハ・リキュール)

オリーブガーニッシュ

すべての材料を氷の上に注ぎ、かき混ぜて冷やし、オリーブを添えます。マルサラワインとスキノスの地中海のフレーバーが、クラシックなネグローニに新しいニュアンスをもたらします。

Oleato オレアート とは

オレアートは、トリップスティレリーが生み出したオリーブベースのスピリッツです。エキストラバージンオリーブオイルを純粋なアルコールに25日間浸漬し、毎日手作業で振ることで芳香成分を抽出。その後、タジャスカオリーブとオリーブの葉と共に蒸留し、海水を加えて仕上げています。

オリーブの豊かな香りを持つこの蒸留酒は、ジンの代わりにネグローニに使ったり、ジントニックに加えたりと、さまざまなクラシックカクテルに独自のアレンジを加えることができます。ブラッディマリーのウォッカの代わりや、ウイスキーサワーのウイスキーとの組み合わせも興味深いアプローチです。

環境にやさしいバッグインボックス包装

フセッティは3リットルのバッグインボックスもあり、保管スペースが限られている場合や、プレバッチで作業をする方、また環境に配慮した製品を選びたい方に最適です。実用的で便利なので、バーにもホームミクソロジストにも最適です。

「エノテカ・デル・フラテ」ワイン愛好家が集う歴史ある名店

このマスタークラスが開催されたのは、ローマのプラティ地区にあるエノテカ・デル・フラテです。

ワインショップ デルフラテは、ドリンクの楽しみを追求する人々にとって特別な存在です。1922年、ウンベルト・デル・フラテがこの地にワインショップを開いたことから、その歴史は始まりました。代々受け継がれながら進化を続け、現在では約3,000種類以上のワインやスピリッツを取り揃える、ローマ屈指のエノテカとなっています。

プラティ地区の落ち着いた雰囲気の中で、特別な一本を見つけるなら、ぜひ足を運びたい歴史あるエノテカです。

エノテカデルフラテの公式ウェブサイト

カーサ・モンティでのカクテルパーティー

夜には、ローマのモンティ地区に誕生した新たな隠れ家ホテル「カーサ・モンティ」のルーフトップバーでカクテルイベントが開催されました。

2024年にオープンしたカーサ・モンティは、18世紀の建物を活用し、フランスのエレガンスとローマの伝統が融合した空間です。最上階に位置するルーフトップバーでは、ローマの街並みを一望でき、繊細な鳥の彫刻が装飾された美しいデザインが施されています。芸術と自然が調和するボヘミアンな雰囲気の中、歴史的な魅力を感じながら、洗練された時間を楽しむことができます。

この夜、フラビオ・アンジョリーロのカクテルを目当てに多くの人々が集まりました。

このパーティーのスポンサーを務めたのは、イタリアで100年以上の歴史を誇る老舗ブランド「ガルバニーナ」です。

ガルバニーナは100年以上の歴史を持つイタリアのプレミアムドリンクブランドです。

1910年にイタリアのリミニで誕生したガルバニーナは、近郊の丘陵地帯に湧く「ガルバニーナ鉱泉」に由来するブランドです。ミネラルウォーターやフレーバーウォーター、オーガニックアイスティーのほか、有機フルーツジュースや果肉の風味を最大限に引き出したオーガニックドリンク、さらにはプロのバーテンダー向けに開発されたカクテル用ミキサーまで幅広い製品を展開しています。

ガルバニーナの製品は、厳選された最高級の原材料のみを使用し、人工甘味料や保存料を一切含みません。職人のこだわりを大切にしながらも時代とともに進化を続け、現在では世界50か国以上で愛されるブランドとして確固たる地位を築いています。 

ガルバニーナ公式ウェブサイト

ビターフセッティ

https://www.bitterfusetti.com/

Farmily Group
RELATED POST